top of page

​角質、タコや魚の目とは何者?

どうして角質、タコや魚の目ができるのか??

角質って何者?

肌の一番表面にある角質層の細胞で、水分を保ち皮膚を守る役割があります。

 

新しい細胞が皮膚の奥から表面へ押し上げられ古い細胞は角質層に溜まり古い角質(垢)となって剥がれ落ちます(ターンオーバー)。

角質が分厚く溜まった場合に形状によってタコ、魚の目と一般的に呼ばれます。

タコの場合はある程度広い範囲で出っ張るように分厚くなり、魚の目は点で中に芯ができるような形状です。タコの中に魚の目ができる場合もあります。

​角質は分厚くなると柔らかい皮膚と比べて黄色っぽく見えます。

どうして角質が分厚くなるの?

 ①新陳代謝の乱れ

 ②乾燥

​ ③過剰な摩擦、刺激

 

①年齢の影響などで新陳代謝が乱れるとターンオーバーが遅れ、古い細胞が剥がれ落ちずに残るため角質が分厚くなります。

 

②肌にうるおいを与えるには油分が必要ですが、足裏は皮脂腺がなく汗もかきやすいため乾燥しやすくなります。乾燥すると角質は分厚くなる傾向にあります。

 

③また角質は皮膚が摩擦から身を守ろうとして硬くなるため、靴を履き方や歩き方によっては歩行中に足が靴の中で過剰に摩擦をおこし、角質が分厚くなることもあります。

​どうすれば角質ができなくなるのでしょうか?

 ①保湿しっかりと行う

 ②新陳代謝を正常に保つ

​ ③靴の履き方や歩き方からくる摩擦、刺激を軽減する

​①乾燥すると角質が分厚くなりやすいのでお風呂上りなどに保湿クリームを塗って日々乾燥しないようにケアをします。角質が分厚い状態でクリームを塗り続けても保湿効果が少ないので一度角質除去の施術を受けてからしっかり保湿を始めましょう。

②身体が冷えて血行が悪くなると、新陳代謝も悪くなりと古い角質が剥がれ落ちずに分厚く溜まってしまいます。血行を良くするために適度な運動をしたり、毎日湯船に浸かったり、定期的に足つぼをしましょう。

③靴の中で足が動いて摩擦が起こらないように踵で合わせてしっかり紐を結び、滑りやすい材質の靴下などを履かないようにしましょう。靴の選び方、歩き方については足の専門サロン フット三宅でもアドバイスしています。ご来店の際にスタッフまでお尋ねください。

 角質の削り過ぎも良くありません。毎日削ったり、薄い皮膚ギリギリまで削ってりしまうとその刺激から身を守ろうとして余計に硬くなり角質ができやすくなります。ご自身で削られる場合は削り過ぎにご注意ください。施術に来られる方は最低1か月ぐらい経ってから来ていただいております。

​角質は放っておくと良くない?

角質があるとそれを避けようとして無意識に変な歩き方になってしまい膝や腰を痛めてしまうことがあります。特に足裏や指の分厚いタコや魚の目は歩行中に奥の神経を圧迫し痛みが出るため放っておくと良くありません。痛みが出てからではなく、違和感を感じた時ぐらいに削る方が良いです。

足裏の菌が角質を分解することで臭いが発生しますが、角質の中に菌は潜んでいるので角質が分厚いほど臭いも発生しやすくなります。衛生的にも削った方が良いです。

分厚い角質は乾燥しているので歩行の衝撃などでどんどん亀裂が入ったりしてしまいます。場合によっては出血してしまうこともあるのでそうならない内に削ることをオススメします。

bottom of page